パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社
●IT基盤部のミッション
パナソニックの巨大なシステムのサーバインフラの企画,構築,運用を担っています。数万人規模で利用される基幹システムから 特定の部門で利用される小規模システムまで4000osを超えるサーバを提供しています。
常に最新技術を取り入れ より迅速により安心・安全に提供する事を使命とし、オンプレ/クラウドのハイブリッド利用へのスムーズなシフトを牽引する役割も担います。
●DC基盤チーム課のミッション
オンプレサーバ,ストレージの導入企画,構築,運用を担います。
VMwareによる仮想サーバ環境,ストレージバックアップ,監視,JOBスケジュール,ログ基盤 等 サーバ運用に必要な周辺シテムの構築,運用を担います。
●募集背景
パナソニックは新たな成長戦略として、これまでのカンパニー制によるグループ経営を改め、2022年4月から会社分割による持ち株会社制に移行しました。分割後の各事業会社は、各々の担当市場での競争力強化を目指してスピード感をもった事業の先鋭化を進めております。また並行して、各事業会社のオペレーション力強化とグループ全体のIT経営基盤強化を目指したDXプロジェクト「パナソニックトランスフォーメーション(PX)」を推進します。PXでは、社会環境の急速な変化に対して迅速に対応できるようなプロセス変革が必要であり、それを支えるITシステム基盤においても同様の柔軟性と迅速性が求められることになります。
●担当業務と役割
主な担当業務はオンプレサーバ,ストレージの導入企画,構築 をビジネスパートナーをリードし推進して頂きます。
業務遂行における課題抽出やトラブル再発防止策の検討など、改善活動への積極的な取り組みを期待します。
●具体的な仕事内容
【パナソニックグループのDX化/クラウド化の中核人材として活躍いただけるミッション性の高いポジションです!】
■業務概要:
・社内のアプリケーション開発担当やパナソニックグループの各事業会社担当にてご利用いただくサービスが利用するサーバ/OS/ミドルウェアの設計・構築〜運用管理を行います。
・サーバのキャパシティ管理やパフォーマンスのモニタリング、ソフトウェアの修正パッチ適用などを社内メンバーと一緒に行います。
・主なお客様は、パナソニックグループの各事業部門になります。
・一連のサービス提供によってお客様との良好な関係性構築と維持に責任を担って頂きます。
■配属組織について:
パナソニックグループのITインフラ全般を構築〜運用まで幅広く担当するIDCサービス事業部(社員約150名)にて、サーバ構築チームでご活躍いただきます。社員以外にもパートナー企業の常駐エンジニアが在籍しているため、社内外を巻き込みながらプロジェクトをリードしていただきます。
■同社の特徴:
パナソニックは家電・住宅・車載・B2Bビジネスなど、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業を(製造・販売)を世界中で展開しております。同社はそれら全ての事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築に戦略・企画段階から参画しております。また積極的に外販事業を展開しており、多くのパナソニックグループ外の優良企業との取引があります。
●この仕事を通じて得られること
・エンタープライズ規模のサーバインフラ設計/構築/運用スキルを身に着けられます。
・PoCなどにより最新技術に触れる機会が多く、テクニカルスキルアップが可能です。
●職場の雰囲気
・モチベーションの高いメンバーが多く投資も積極的な為、何でもチャレンジしやすい環境です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、経験した職務からよりテクノロジーを深める事もビジネスよりにキャリアアップ、チェンジすることが可能です。
・当社では情報職能に期待されるミッションを12?材類型に定義しており、自ら望むキャリアパスを選択し、上司と相談しながら経験を重ねる事が出来ます。また社内転職も用意しておりますので意思をもってそのキャリアパスへ進むことが可能です。