非公開
設備・運用Gは、トヨタコネクティッドの情報システム部の一端を担っており、中でもIT設備の管理運用を行っています。
社内ITシステム担当の方には、社内ITシステム向けインフラ/サービスの企画・導入・運用の実務およびマネジメントを行っていただきます。トヨタコネクティッドグループによる中長期経営戦略の具体的計画策定と実行によるOneTeams化を目指し、社員がイノベーションに挑戦できる仕組みの構築をシステムから実現します。
会社の情報システム基盤を盤石なものとし、従業員が場所や時間を問わず革新的な業務活動を行える様にすることがミッションです。
【具体的には】
・社内情報システムのインフラの構成・運用の改善
・社内情報システムのインフラの不具合への恒久対策の検討・実施
・DXを意識した従業員向けサービス(Microsoft365やその他Saasサービス)の導入検討・展開
・既存の業務の問題点を日々の業務から炙り出し、グループで解決策を相談
・日々の最新技術の研鑽(ウェビナー等)による収集技術の実現性を弊社状況に当てはめて検証
【社内情報システム】
SV(オンプレ/AWS)
NW(インターネット・イントラネット)
TV会議装置(Polycom)
電話設備(PBX)
自家発電(大型UPS)、等
【ポジションの魅力】
・社内で目立つ存在ではありませんが、縁の下の力持ちとして会社の運営に貢献できます。
・導入済みのシステムを含め、技術的には最先端のITサービスに触れ、知見を培うことが出来る環境です。
新しいサービス導入時には検証環境を都度作り、社内導入までをリードいただけます。
・クラウド化/AI化/DX化が進む中で、情報システムエンジニアが不要になるような文献もありますが、実態は全く逆です。これらの対応の為に、今後も慢性的に需要が高い職種であり、市場でも競争力のあるスキル・キャリアを築くことができます。
・海外子会社とも連携を取り、グローバルOne teamで安定した情報管理体制を作っていく方針です。ご希望があれば、グローバルに活躍する機会があります。
・NWエンジニアのスペシャリストがおり、電気や設備関連のインフラ知識を幅広く身に着けることが出来ます。
未来にあるべき車の姿を共に作っていくことができます。
コネクティッドカーの普及にあわせて自分たちの作成したシステム/サービスを活用することにより社会に貢献できます。
また、ここで作るシステム/サービスについて、技術選定/アーキテクチャ検討から携わることができます。