非公開
国内における橋梁の架設、保全等の工事を担う同社にて、橋梁及び沿岸構造物(浮桟橋)に関する営業業務をお願いします。
【具体的には】
・提案内容の企画立案、入札金額の積算、見積業務取り纏め
・各種入札手続き申請業務
などをお任せします。受注から納品まで平均1年以上のプロジェクトが多く、顧客との関係性構築、社内における技術部門との連携等、調整力が必要とされます。技術的な提案も多く含まれるため専門知識が身に付きます。
【魅力】
・橋が好き・都市交通インフラに携わりたいという方には勿論、「ご自身の手掛けた製品を壮大なスケールで間の当たりに出来る、手掛けた製品が地図に残る」という仕事のやり甲斐を、強烈に感じながら業務に従事することが出来ます。
・初めての橋梁製造は1868年、その後多くの著名な橋梁製造を手掛けていますが、それは即ちそれだけの技術ノウハウがあり多くの実績に繋がっているからこそ高い技術力を有していると言えます。一つの橋には多くの要素技術が使われており、そうした技術ノウハウを豊富に持っている同社で働くことはご自身のスキルアップにも繋がります。
・製品特性として受注から竣工(完成)までの期間が長く、社内外との調整業務等を含め、折衝力・協調性が求められます。
・お任せする業務範囲が多岐にわたる為、自身で考え行動する習慣や、計画力、調整力等が身に付きスキルアップに繋がります。
・長年にわたり蓄積された研究力、技術力を強みとし、ニーズに応じた提案が可能です。
【入社後について】
OJT形式にて、業務を覚えて頂きます。
【技術TOPIC】
国土交通省等20件弱の採用実績があるダンパーブレース構造、橋桁をモジュール構造にし、橋桁をコンパクトに折り畳むことで、施工中の一般車線通行を確保し大幅な工期短縮を実現するすいすいMOP工法、その他「急速施工技術の確立」のための各種大型設備開発、など、橋梁製造における多くのノウハウを有しています。また一方で東京大学や事業会社と共同でサンゴ増殖技術の研究を進めるなど、環境との調和にも力を入れています。
■エム・エムブリッジは、人をつなぐ夢の架け橋で、未来地図づくりに貢献します■
【仕事のやりがい】
・「自分が携わった製品を壮大なスケールで目の当たりにできる、携わった製品が地図に残る!」という仕事のやりがいを感じながら業務に従事できます。
・一つの橋が架かるには長い期間を要します。それ故、橋梁が無事竣工した際は、そのスケールの壮大さも相まって、大きな遣り甲斐を感じることができます。