パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
■概要:
パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。
今回の募集は、業務データ利活用の推進を目的としたデータを扱う顧客のシステム部門の下、主に『doda』などのWebサイトに表示するレコメンドサービスの全般(Web_API/DWH/機械学習)開発業務を担当いただきます。
■詳細:
転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約540万人を抱える大規模サイトが持っている大きなデータをもとに機械学習をエンジンとしたレコメンドサービス(データベース、API等でデータ提供)全般の開発です。
(AWS上で機械学習モデルのPoC・設計・開発・チューニング、評価、データベースのテーブル設計、API Web(Java)開発)
■開発環境:
AWSを中心としたマネージドサービスを多用している環境下での開発です。
顧客システム部門の隣で、一緒にプロジェクトを進める形で開発を進めます。
弊社のデータエンジニア10名程所属しているチームに加わり、一緒に取り組んでいただきます。
■やりがい:
・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、
目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって
長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。
・グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。
・顧客は新技術や新たな取り組みに対する投資に積極的で提案やPoCからサービス構築までを我々に期待いただいています。
・機械学習だけでなく、データ基盤・レコメンドサービス作りに携れ、データエンジニアとしてキャリアを積める点も魅力です。
・メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。
■組織魅力:
①技術的な教育研修制度
当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績)
また、グループソリューション統括部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。
②技術ベースで成長できる環境
当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。
●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発
●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境
●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発
③人材ビジネスの醍醐味
人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。
■キャリアチャレンジ:半年に一度、社内公募制度による異動の機会があります。部門を超えて次のキャリアにchallengeする機会を提供しています。
■社員総会:年間の振り返り、方針説明と複数のAWARDを実施します。パーソルの“イカした仕事”も各事業からノミネートされ、社員の成果を称えあう事で社員の一体感が高まります。