三菱電機株式会社
====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====
●採用背景
1995年に始まった日本の電力自由化は、段階的に進展して電力システム改革によって、2016年には、家庭や企業を含めた全ての利用者が電力会社を自由に選べるようになる「小売全面自由化」が導入されました。一方、世の中的に「脱炭素社会」を目指すために太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入が拡大しており、電気をつくる・送る・使う仕組みが大きく変わっているなど、電力産業を取り巻く環境が劇的変化を遂げています。三菱電機はこのような環境変化のなか、日本の電力事業の変遷と共に歩み、電力システム改革に貢献してまいりました。
電力システムは、分散型電源の普及により、電気を監視し、制御することが複雑かつ難しくなってきています。絶えず変動する顧客のニーズに、最先端のコンピュータ技術やネットワーク技術等、当社が保有する幅広いシステム開発技術を駆使し、先進的なソリューションを提供するために、一丸となって事業の創出・推進を担っていく人材を募集いたします。
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html
●業務内容
【概要】
電力システム※は、電力の安定供給には欠かせない重要なシステムです。
電柱などに取り付けたIOT関連機器(エッジデバイス)によって電圧や電流のモニタリングとデータの取得を行い、ネットワーク(無線/光通信)を介して、そこで得たデータを基に電気を適切に監視制御する役割を持っています。
また、異常検出時の停電回避のために送電ルート切り替えや、停電時の早期停電復旧等の多様な電力供給を安定させる役割も果たしています。
※電力システム製品群:電力系統監視制御システム、系統・配電制御システム、中央給電指令所システム、配電自動化システムなど
【詳細】
※下記いずれかの業務をご担当いただきます。
電力システムの取り纏め業務における
・顧客への製品企画提案、仕様検討
・システムを構成する各機能(IOT関連機器/通信システム/サーバ/アプリケーションソフトウェア等)の開発取り纏め
・実証試験、評価
・顧客納入後のアフターフォロー
※社内関連部署・関連会社と連携して業務を進めていただきます。
★当部署 社員インタビュー
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/3862/
●業務の魅力
・ボトムアップな環境であり、若手でもプロジェクトの中核的存在としてご活躍いただける環境です。
・教育経験豊富なベテラン社員も多く、足りない部分はチームで補填し合って業務を推進しておりますので、業界未経験の方でも安心してご入社いただけます。
・1つの案件に対して3~5年をかけて、システム構築をしていきます。顧客と深いリレーションを築きながら社会に不可欠な電力システムに関わることができるポジションです。
★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/
★神戸の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695