非公開
■当社が目指す方向性:
パーソルテンプスタッフは、スタッフ・クライアント・自社の3者が協力し、
共に新しい価値を創りだし好循環を生むことで持続的に成長していくことを目指しています。
従来の情報システム部門のように、企画部門が決めたものをシステムに落とし込むためのデリバリーを行うだけでなく、
ITが為すべきものは何なのか、どんな価値を創出するのかという考えのもと、
企画提案型で進めていく、より強固な組織を創り、顧客、ファンに価値を還元したいと考えています。
■携わるシステムについて:
(1)パーソルグループ内4社で導入されている派遣事業基幹システム
利用ユーザーはグループ会社も含めて3000人以上、スタッフ、企業情報はそれぞれ100~200万件保有しているシステムです。
2017年に数十億円かけて刷新。現在はデータ分析ニーズに応えられる「データ活用基盤」の整備にも着手しており、
統計解析、予測を活用できる仕組みを構築、営業現場や企画者向けのデータ活用、環境整備をする計画で動いています。
(2)成長分野であるBPO事業の基幹システム及びWebサイト
2020年度にはBPO専用のBtoBサイトをリリースし、基幹システムについては現在開発中の段階。
事業が成長段階にあるため、今後デジタル化すべき業務が多分に存在します。
(3)カスタマー向けWebシステム(6種類ほどあります。)
その中でも代表は、求人検索 ジョブチェキ!:https://www.tempstaff.co.jp/jbch/top.do
「ジョブチェキ!」は、約200万セッション/月あるWebサイトです。
就業する派遣スタッフの方、派遣をご利用いただいている企業の方を支援するために、より便利に情報へアクセスすることを実現しています。
■業務内容:
(1)担当組織のPJTマネジメント
・システム企画:事業目標や要求を元に企画~業務要件定義を実施
(PJT規模は数人月~100人月超、基幹システムの他、リモートワーク化に向けた外部アクセス用システムの開発PJTも手掛けています)
・PJTマネジメント・評価:PJT進捗管理、システムリリース後の目的達成状況(投資対効果)評価
(2)担当組織のITサービス/システム保守・運用マネジメント
・投資計画:担当事業で保有するITサービス/システムの保守・運用に関する投資計画の策定
・保守・運用チームマネジメント:予算、稼働の管理、生産性や効率化のための施策立案、実施状況管理
【現在の課題・今後の方針】
・新規システムの企画立案
・システム利用ユーザーへのUXの向上
・社内利用ユーザー3000人以上の大規模システムの機能追加・改善
・データ分析ニーズに応えられるデータ活用基盤/環境の整備
【組織・ミッション】
「ITを武器にビジネス変革をもたらす」をミッションとするIT統括本部。
40名が在籍し、各種システム機能ごとに担当部署が分かれています。
【企業について】
・業界国内売上/規模1位(トップシェア)
・母体は東証プライム上場のPERSOL HD、主要領域のスタッフィング事業=HD全体の約54%の売上規模。
・市場規模:近年多くの業種で人手不足が社会課題となっており、業界にとっては強い追い風。
・1973年に日本にまだ人材派遣という考え方がなかった時代に生まれた最初の人材派遣会社。
・IT組織:40名、20代~40代までバランスよく在籍、中途入社者多い。
・フレックス制度(コアタイムなし)、リモート推進、20h/月以下で働き方進んでいる。
・業界国内売上/規模1位(トップシェア)
・母体は東証一部上場のPERSOL HD、主要領域のスタッフィング事業=HD全体の約54%の売上規模
・市場規模:近年多くの業種で人手不足が社会課題となっており、業界にとっては強い追い風。