小林製薬株式会社
弊社マーケティング職として次のいずれかの業務をご担当いただきます。
選考・配属:日用品部門
・ブランド育成に関わる業務
ブランド戦略を構築し、販売・広告プランを立て、経営層と合意を取りながらブランドを育成していく。営業、研究、製造など、商品開発・育成に関わるチームの牽引役となり、以下に取り組む。
・売上管理(営業との協力、販促計画、販売予測)
・広告プランニング、制作
・ブランド成長のための商品企画
◆この仕事の魅力◆
自分が提案したブランドの販売・広告プランが、製品の売上に大きく影響します。
見過ごされがちな「社会のお困りごと」の解決を通じて、人と社会に貢献できていることが実感できます。
「アイボン」や「熱さまシート」のように、これまでにない新しい市場を創り、人々に新しい習慣が根付いていく、この過程にキーマンとして携わることが
できるのが、マーケティング職の醍醐味です。
社内外に広いネットワークを持つことができるのも、大きな魅力の一つです。
・商品企画業務全般
関連部署(研究開発、技術開発、製造、営業部門など)や関係会社(デザイン会社、調査会社、広告代理店)と連携し、商品開発の中心的存在として開発を進める。
・商品アイデア提案
・コンセプト開発
・各種開発に関わるリサーチと分析(マーケタビリティ、パフォーマンステストなど)
・ネーミング開発
・パッケージ開発(デザインオリエン、ディレクション)
・新製品導入戦略構築
◆この仕事の魅力◆
小林製薬の強みである、ニッチ・マーケティングの真髄に触れていただきます。
他の会社には無いコンセプトを打ち出し、そのコンセプトを表現するためのパッケージ、ネーミングを考えることが主な業務となります。
世の中にない全く新しい「熱さまシート」「アイボン」といった製品を発明することは、市場・習慣を創るということ。
新たな習慣を生み出すという、小林製薬ならではの喜びを感じていただけます。
◆この仕事の魅力◆
小林製薬マーケティングの真髄に関わります。他の会社では作り得ない唯一無二のコンセプト、
そしてそのコンセプトを表現するためのパッケージ、ネーミングを考えることが主な業務になります。
常にお客様の立場に立ち、商品開発を推進していくリーダーとなり、あったらいいなを実際の商品として市場にお届けしていく仕事です。