株式会社JSOL
・PLM導入プロジェクトや、保守・運用プロジェクトにおいて、リーダーとして数名~10名程度の
メンバを率いてプロジェクトを推進します
・顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務・技術知識、導入経験をもとに
顧客と一緒にカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます
【求める人物像】
・顧客及びプロジェクトメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の
各工程をリード頂く事を期待しています
・業務志向を強くお持ちの方で、特に業務視点で要件の取りまとめが出来る方を歓迎します
【入社後の役割】
・要件定義から稼働まで、システム開発(新規/改訂)の全体リードを実施
・顧客要件をヒアリング等で取りまとめ、ご自身の経験を基に提案、プレゼン実施
【その他補足情報】
・PLM=プロダクトライフサイクルマネジメントの意味。
メーカーの生産準備段階や、大量生産に入る前のライフサイクルをイメージ。
・本ポジションのメインのお客様は組立製造業。特にトヨタのお膝元ということもあって名古屋のお客様が多い。
その為、基本は大阪に拠点を持ったうえで攻めていきたいが、名古屋で働きたいという方でもOKと考えている。
・採用背景:リーダーが不足している。顧客からの高まるニーズへ応えていく必要がある。
即マネージャー、リーダーとはいわないが、なり得る方を求めている。
・ターゲット:PLMソリューションに限っても、対象がいないと思うので、製造業、部品表に関する理解があればOK
CRMよりもやや若い年齢でもOK。こちらも、スクラッチ系の開発を4~5年程度やっていれば検討させて頂く。
※過去入社者の事例としてもPLMに関するプロジェクトをやっていたわけではなく製造業向けのプロジェクトを経験しており、
部品表・生産管理・生産工程などの理解があったので採用しています。
【大阪について】
・大阪は特に当社が強みとする医薬業界の本社が多く集まっており(道修町)、
拠点や支社といった立ち位置ではなく東京本社同等のビジネス規模。
・当事業本部の本部長(執行役員)は毎週大阪に顔を出したり、月に1回の事業本部全体会議でも東京・大阪・名古屋全ての
情報を拠点問わず同じ情報を伝えたりしているので情報格差は無い
・大阪からリモート、出張などで東京の案件に関わる(その逆も)など、地域による案件差も無い
【JSOLの魅力・強み】
・育児休業制度活用率100%
・有給休暇取得平均日数18.5日
★「プレジデントウーマン」男女共同参画できる企業
4位、WLB充実の企業 5位と高い評価を受けています。また、GPTW(社員の働きがい)を重視したマネジメントを実施しています。
・プライム案件の割合86.5%
・パートナーシップ継続率96%
・お客様の総合満足度 肯定的回答率 85%
・ICT系資格取得認定者 726名