オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社
◎KGIは、受託発電所の劣化抑制率と、内製化率
■外部委託メンテナンス業務の内製化:自らスキル修得、マニュアル策定、フィールド スタッフへの業務フロー伝承
■顧客側管理コストの縮減も含めた全事業運営の効率化に直結する改善業務:ERP導入含む
■遠隔監視データの解析を通じ、不良個所特定、重点点検箇所の特定等、発電量を改善する施策提案
■他セグメント従業員 を含めた、オペレーション関連業務全般へのIT導入による生産性向上・施策の実行
■Issue 発見~修繕メンテナンス実行までのダウンタイム最小化に資する、リソース整備計画の策定(在庫、労務力:内製/協力業者、工具)と、計画の実施運用。
●業務状況により最大1カ月の出張(国内の発電所)あり
●年間30日のフィールド業務履行は必須(フィールドスキルの修得と維持の為)
【メンテナンスマネジメント部の魅力(新設部署)】
本新設部署は、顧客発電事業の長期収益最大化に向け、データ分析に基づく不良
個所の発見、対策立案、対策実行を行うO&Mサービス事業の頭脳部分。
今後拡大する再生エネルギー産業において有為なキャリアビルドができる。
【将来のキャリアステップ】
本新設部署は、将来的に業務が深まると共に、以下の3カテゴリー新設部門へと派生。
1.リモート・モニタリング:データ監視による不良診断、トラブル兆候のスクリーニング、所内SCADA関連デバイスの交換修繕
2.メンテナンス・エンジニアリング:定期メンテナンスメニューに加え、発電所毎のWorkOrderを策定、実施を行っていく
3.フィールド・マネジメント:自社エンジニアをマネジメントし、メンテナンスメニューを実施
【同社について】
■日本最大の太陽光発電事業者であるオリックス社が100%出資する戦略的子会社、
オリックス社の開発した太陽光発電所のO&M(運営・保守)事業を行っています。
■オリックス社のメガソーラー発電事業は、自治体や企業などが保有する国内各地の遊休地を賃借し、
最大出力1MW以上の大規模な太陽光発電所(メガソーラー)を建設しています。
ゆえに、オリックス社保有発電所からの長期受託契約に支えられた収益基盤があります。
■オーナー一体型の戦略子会社ゆえ、スタートアップ特有の熱気と長期的視点に基づいた
事業運営の双方面を体感し、就業していただけます。