フリー株式会社
【開発の特徴】
freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。さらに、セキュリティ基盤の開発チームはプロダクトマネージャーが描くプロジェクトのロードマップのさらに先を見据えて、基盤としてのロードマップを描くことも自分達で考えます。高度なバックエンド開発技術を持ったメンバーが、プロダクト全体のセキュリティ基盤を支えています。
【開発体制】
ユニークで様々なシステムの導入
巨匠システム:投票で選ばれたエンジニア1人が一ヶ月圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム
※http://type.jp/et/feature/1468
フィーバーシステム:3ヶ月毎に一週間、普段気になっている課題に自由に取り組む時間のシステム
【業務内容】
・プロダクトおよびフィーチャーの企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。
【開発に使っている主なツール】
■Webサーバーサイド
Ruby on Rails
Go
Node.js
■Webフロントエンド
React
Redux
Babel
Webpack
Flowtype
■データベース
MySQL
Redis
■インフラ
AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...)
Kubernetes
Docker
Jenkins
CircleCI
Fluentd
Ansible
HashiCorp ツール
Elasticsearch + Kibana
Google BigQuery
Embulk
■仮想環境
Vagrant
Docker
■モバイル
Swift
Kotlin
Objective-C
Java
Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)
Bitrise
fastlane
RxSwift, RxJava
■デスクトップクライアント
Xamarin
WPF
■Biz基盤
Salesforce/Apex/Visualforce
Marketo, Pardot
■AIラボ
Python 3
Flask
TensorFlow
Keras
scikit-learn
■その他
GitHub
Qiita:Team
JIRA
Slack
Workplace by Facebook