フリー株式会社
【業務内容】
•freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装
•freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発
【開発の特徴】
freeeの開発基盤チームは、急速に成長するプロダクトの数年後を見据えてユーザー数やデータ量に対してスケールする仕組みをインフラのレベルから考案し、段階的に既存システムを置き換えていくなど、幅広い技術的専門性を発揮できる環境ですしていただきます。
また、会計や人事労務などのfreeeの各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックに集中できるよう、サービス分割、フレームワークを整備するなど技術で開発組織全体の生産性の向上に取り組んでいただきます。
【開発に使っている主なツール】
Webサーバーサイド:
•Ruby on Rails, Go
Webフロントエンド:
•React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook
データベース:
•MySQL, Redis
インフラ:
•AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk
リポジトリ管理:
•GitHub
CI:
•CircleCI
自動テスト:
•Selenium WebDriver, Appium
サーバ監視:
•Mackerel
エラー監視:
•NewRelic, Bugsnag
コミュニケーション:
•Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook