非公開
大容量の蓄電池システムが必要とされる時代に向け、当社では、安心安全な電池である亜鉛二次電池の製品化を推進しています。
性能・品質・コストの全ての面において、業界最高の製品を世の中に送り出すべく、開発に取り組んでいます。
具体的には
ニッケル亜鉛二次電池の設計/開発,評価業務
- ニッケル正極板,亜鉛負極板の開発、試作、量産工程検討
- ニッケル亜鉛二次電池の電気化学設計及び電池特性評価
- セル設計、モジュール構造設計
- 自社電池および他社電池の解体解析業務
特徴
当社独自技術のセラミックセパレータを用いた亜鉛二次電池の製品化を推進しており、他社にはない特長を有しています。
その一方、NAS電池は取り扱っているものの、電池をメインに取り扱っている会社ではない為、
電池技術に詳しい人や電池の事業化経験した人が少ないのが現状です。その為、亜鉛二次電池に限らず、
その他の二次電池のセルやモジュールの製品開発を経験したことががある方は、即戦力として活躍できる環境は整っています。
募集背景
再生可能エネルギーの普及に伴い、大容量の蓄電池が必要とされる時代になりつつあります。
その中で、当社は独自技術のセパレータを特長として、安心安全なニッケル亜鉛二次電池の開発を進めています。
当社独自のセパレータ技術に加えてセルおよびモジュールの開発を強化する方針のもと、
全社一丸のプロジェクトを推進しています。畜電池の分野において、ご経験を積まれた方々を中心に、
再生可能エネルギーの未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。
コンサルタント
小山 慎介