非公開
エネルギー供給設備(電力、用水、蒸気など)に関する運用・保守業務
1) 運転管理
2) 日常点検・月例点検等、点検業務
3) 試験測定業務
4) 補修業務
※:電力は、特別高圧(110kV)、高圧(6kV)の受配電設備の運用・保守業務
※:用水は、上水、工業用水の運用・保守業務
※:蒸気は、生産用、暖房用に使用する蒸気供給の運用・保守業務
ご経験に応じて、工場および各種施設・設備の電力、用水、蒸気などの
各種運用・保守・点検・維持管理業務をお任せいたします。
まずはスキルを発揮頂ける担当領域に配属予定です。
将来的には領域横断でのローテーションなども含め、幅を拡げながら
プロフェッショナルとしてのスキルを深めて頂くキャリアパスを想定しております。
【やりがい(入社者の声)】
工場にエネルギーを供給・搬送するだけでなく、エネルギーの消費側にも踏み込んで、
エネルギーがどのように使われているかを理解した上で、最適なエネルギー供給を行う
という業務にあたって頂くこととなります。
完成車メーカーという立場で、車づくりに貢献するという重要な役割を担えることと、
多くのエネルギー供給・消費設備を保有している事から技術の幅が広がります。
連操勤務及び昼夜勤務
連操勤務は、土日祝日に関係なく、4日間勤務・2日間休みの昼夜連操勤務(3直2交替)
昼勤4日→休日2日→夜勤4日→休日2日の12日サイクル
※1年を通して大型連休はありません
※入社当初の半年~1年は業務習熟期間として日勤勤務:昼8:00~16:45
コンサルタント
森脇 勲雄