株式会社フリークアウト
■雇用元:株式会社フリークアウト・ホールディングス
フリークアウトは2010年10月に創業し、創業から3年9ヶ月後の2014年6月に東証マザーズに上場しました。
2011年1月にDSP(Demand-Side Platform)をリリースして以降、フリークアウトはさまざまな広告プロダクトを開発し、時にはその広告技術を他社に提供しながら、日本のアドテクノロジー業界を牽引してきました。
現在アジアを中心に世界各国へ展開しており、ここ数年一気に海外展開を進めております。
アジアにおけるNo.1マーケティングプラットフォームを目指し、積極的な事業展開をしております。
フリークアウトは「人に人らしい仕事を」というMissionを掲げているプロダクトカンパニーで、
圧倒的な技術力と、世界に手を広げたビジネス基盤をベースに、
人が思いもしなかったfreak out(度肝を抜かす)レベルのことをコンピュータに任せることで、
新たな産業を創り、雇用を創出し、人が人らしい仕事をすることで、より創造的な社会に貢献していくことを使命としている会社です。
■FreakOut ブランドに込めた想い
”freak out”という英単語は、「ひどくびっくりさせる」という意味を持ちますが、
社名の「FreakOut」は、我々が世間の”度肝を抜く”水準の製品を作り、世に送り出す集団であることを示します。
1 挑戦を続ける(=いつまでもベンチャーであり続ける)
2 他者に強烈なインパクトを与える(=染まらず、自らが染めていく)
という意味が込められており、
ありきたりに満足せず、世の中に強いインパクトを与えるべく
挑戦を続ける姿勢・意思を集約した社名が「FreakOut」なのです。
我々FreakOutはプロダクトベンターとして、ありきたりの製品レベルに満足することなく、世に出した製品は常に世間の「度肝を抜く」水準であることを目指していきます。
それが世間的・業界的に受け入れがたいモノであったとしても、「横並びで、無難な落ち着きどころを良しとせず、一石すら投じることの出来ないモノを世に送り出すことに何の意味があろうか」と、高度なテクノロジーの中にもどこかロックな反骨精神が見え隠れする我々でありたく願っております。
FOHDグループにご興味をお持ちの方でポジションサーチをご希望の方は
こちらにご推薦ください。
職種例:
・アカウントエグゼクティブ
・広告運用コンサルタント
・事業開発
・エンジニア
・管理部門
対象企業:
・フリークアウト・ホールディングス
・フリークアウト
・IRIS
・タレンティオ
・Kanmu
・Hey