パーソルキャリア株式会社
■部門概要:
「事業成長に貢献するITサービスの提供」を掲げる情報システム部門。ITに強い事業の人材「BITA(Business IT Architect)」として各事業部門内で、事業運営に欠かせないITサービスを提供しています。現在は変革期を経て、事業貢献の最大化を目指して、各事業の企画部門と一体となり、より高度なIT化を推進する組織として更なる進化を目指しております。
※BITA組織について取り上げた記事がございますので、参考までにぜひご覧ください。
https://www.dodadsj.com/content/190409_pca-bita/
■業務内容:
①システム企画:事業目標や要求、その効果を踏まえて企画~業務要件定義を実施
(PJTの課題と目的の設定、投資対効果の測定、AsIs-ToBe業務分析、ソリューション提案、RFP作成、ベンダー選定、体制/スケジュール策定等)
②PJTマネジメント:PJT進捗等の管理(開発工程は外部ベンダーに委託)、システムリリース後の投資対効果(目的達成状況)の評価
③ITサービスの安定提供:ITサービスの運用保守業務の統制・管理(ITサービスの運用保守業務はグループ会社のパーソルキャリアビジネスソリューションを中心に外部ベンダに委託)
■プロジェクト事例:
業務プロセス変革に伴う基幹システムの処理改善・自動化PJT、ビジネスルールエンジン(BRMS)の導入PJT
■同社の魅力:
①積極的な攻めのIT投資を実施: 景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。
(弊社のビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、それ故に、ボードメンバのITの価値に対する評価も非常に高いです)
②チャレンジを推奨する組織文化: 組織内の風通しは良く、適切なガバナンスのもと、新しいソリューションの適用や、技術検証も積極的に行っています。
③多様な人材とその育成環境: 人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供します。
◆各事業ごとで利用している業務システムをITの側面から企画していただきます。事業部ごとに利用する業務システムも規模感も異なり、個人の裁量はとても広いのが特徴。手を動かすのではなく、どのようにしたらより効率的に効果的に事業の成長を促進できるのかを「企画」し「実行」することがミッションとなります。
◆フレックス制を導入しており月の平均残業は30~40時間程度。一定条件を設けておりますが、在宅勤務や複業をしながら活躍しているメンバーも在籍しています。