非公開
■開発・製造する医療機器のユーザーインターフェースとなるWindowsアプリケーションの開発。
・プログラムや設定、装置から受け取った進捗、エラー、カメラなどやIDリーダーなどで読み取った情報などをファイル、データベース化しアプリケーション上に表示。
・装置用PC内にデータベースを構築(SQL)。
・装置のカメラで取り込んだ画像を処理し、判定結果なども含めてアプリケーション上で表示。
・RS-232C/USB/LANのインターフェースを用いた通信。
・プログラム入力画面で作成したプログラム情報を装置側に送信。
・各種ログを装置用PC内に保存。
・お客様業務システムと連携し、システム側から検体情報などを受信、処理やエラー情報などを送信。
・業務システム、複数装置の管理システム、バックアップシステムの開発やシステム用クライアントPCや出力装置のセットアップ。
・工業用インクジェットプリンタやラベルプリンターで出力する印字レイアウトやデザインの設計。
■ポイント
・1982年の設立以降、臨床検査および理化学機器の分野で、 自動化に貢献する製品の企画から設計、製造、サービスにいたるまで、トータルで携わってきました。 製品開発において一切妥協せず、無から有を生み出してきた結果、
医療機関や製薬メーカー、商社といった取引先から仕事の依頼が絶えません。 例年、業績好調です。
・自社で医療精密機器の加工工場持っており、運用フェーズまで一連の動きをみることが出来る。
・企画・製品の提案まで行っている案件が約5割:お客様の要望に沿った機器の設計を行うことが可能なので、ものづくりにこだわりたい人には良い環境。
・ベテラン層が育ててくれるので、ノウハウの溜まった環境で、開発スキルを伸ばしていきたい人にはメリットが大きいです。
・都内から通う際は、下りになので、快適に通勤できます。