非公開
製薬企業を中心に医療に特化した(ブランディングを含む)マーケティングの調査・分析及び戦略作り、プロモーションのプランニング、そしてそれに基づく様々な資材制作に関わります。
■詳細:
対象は、ドクター、患者及び一般生活者、製薬企業のMR(教育関連資材)、特約店等です。
(1)プロモーション・プランニング:企業状況、市場動向、競合状況、製品特性、ターゲット特性、診断や治療状況などからの分析・戦略の策定。ブランディング、コミュニケーション・プランの策定及びその実施。
※プロダクト関連資材=製品情報概要及び関連基本全資材・教育研修資材等(医療従事者・MR・特約店)疾患関連
※啓蒙資材=情報誌、パンフレット、ポスター(医療従事者・患者向け)の企画制作。
(2)マーケティング・リサーチ:専門医・開業医或いは患者を対象とした様々な調査、インタビュー及びその分析。フォーカスグループインタビュー、ディテーリング調査、効果測定調査、その他各種の定量・定性調査と分析など。
(3)アドバタイジング:製品広告・DTC・企業広告・記事広告(一般新聞・雑誌・TV・業界紙・専門誌)の企画・制作。
(4)インタラクティブ・e-コミュニケーション:ウェブサイト、DVD、CD-ROM、ビデオ、CF(患者啓蒙・医療従事者への情報提供)の企画・制作。
(5)学会・研究会関連・イベントのプランニング:海外・国内学会取材、学会・研究会のマネージメント、各領域疾患のガイドラインマネージメント、アドバイザリーボード組織化、オピニオンリーダーの育成。コンベンション・セミナー・シンポジウム・講演会などのプランニング、マネージメント等。
■メリット:
業務の中で、高度で幅広い医学情報が入手できます。またそれらを知識として身に付けることにより、ドクター、製薬企業、患者への情報提供を行うなかで、中心的な立場で仕事をすることが可能です。