株式会社サイバーエージェント
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
※アプリボットもしくはサムザップをご担当いただきます
▼参考
(事業部紹介)https://creator.game.cyberagent.co.jp/
(社内環境) https://www.cyberagent.co.jp/way/office/
(福利厚生) https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119
▼特徴
個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、
計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。
①【豊富なパイプライン】(運用・新規開発タイトルが多数)
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。
(タイトル事例)
「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」
「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」
「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」等
②【情報・ノウハウの流動性】
各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、
組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数!
(オフィスも同じビル内です)
③【適材適所の人材戦略・キャリアステップ】
年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、
エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、
ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。
職務詳細
※ご志向や適性に応じて、下記の何れかで検討させていただきます。
①「マーケティングプランナー」
自社内開発・運用ゲームタイトルのマーケティング活動
②「グローバルパートナー事業部」所属
受託する海外タイトルの日本におけるマーケティングのプランニング
■業務詳細
・戦略・戦術の立案
- 事業計画策定/リスクマネジメント/戦術への落とし込み
・調査、分析
- 市場調査/ユーザー調査/ゲームデータ分析運用における数値レポーティング
・プロモーション
- 総合企画/クリエイティブディレクション/デジタル広告運用/
ブランディング活動/ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント
(例)リアルイベント、動画配信生放送、WEB広告、
OOH、TVCM、タイアップ他、グッズ企画、EC等
・データインフラ
- 分析基盤開発のディレクション/業務システム開発のディレクション
1