非公開
通信・医療機器・宇宙・自動車の分野のシステムについて開発を行います。
(業務内容)
有線系ネットワーク機器開発関連:
レイヤ2スイッチ開発、IP電話開発、構内交換機(PBX)開発を行います。レイヤ2スイッチ、IP電話開発は、ドラ
イバ、ミドル、アプリ層の各階層毎に多機能に渡り対応しています。PBX開発では、ISDN、IP内線、SIP端末、
PHS等の機能に対応しています。
医療機器系:
大型医療画像診断装置ソフトウェア開発を行います。ユーザーインターフェース機能、計測制御機能、
画像解析処理機能等、組込基盤からWindowsアプリまで幅広く対応しています。
宇宙開発系:
ロケット打ち上げ関連システム、飛行管制システム、衛星からのデータを受信する地上側受信設備、
衛星データを利用したシステム等、宇宙・衛星に関する様々なシステムを開発しています。
自動車系:
カーナビ、車載ディスプレイ制御ソフト、ステレオカメラ、燃料電池、走行支援制御などITS系、
センサー系、パワートレイン系のセグメントに対して様々なレイヤの機能に対応している。
(担当フェーズ) 基本設計~総合試験
(PJTの請負方) メーカ様orメーカグループ様からの1次請け
(システム規模) 小規模:12人月 (3名×4ヶ月) 中規模 30人月 (5名×6ヶ月) 小規模-中規模案件の更新継続が多い
(PJTでの役割) PL,メンバーでの開発・評価
(キャリアパス) 主任までのキャリアパスは、 補助->専門->リーダ->主任となります。
専門:専門知識に基づき自ら考え業務遂行し、SEとしてプロジェクトに貢献する。
リーダ:監督職:小グループ(3~7名)の監督、業務掌握
管理,部下指導、育成、進捗管理(プロジェクト管理(原価管理含む),見積もり書作成,提案書作成
技術者として専門知識、最新の技術を取り入れ業務を遂行する。営業と連携し引き合い対応を行う。
主任:監督職:中グループの監督、業務掌握
管理,部下指導、育成、進捗管理(プロジェクト管理(原価管理含む),見積もり書作成,提案書作成
リーダーシップをもって中グループを指揮する。営業と連携し引き合い対応を行う。